偏差値を伸ばしやすい春期講習!その費用とメリット
「新学年、好スタートを切りたい」 「受験を有利に進めたい」 この春、春期講習(春季講習)を受講するか迷われているご家庭も多いのでは…
記事をみる
高い塾代で悩んでいる方必見!助成金・補助金を賢く活用しよう
「子どもが塾へ行きたいと言い出した」「そろそろ塾へ通わせないと……」 と塾を検討し始めたときに気になるのが、やはり通塾の費用。 で…
春から高2の君へ!高1の春休みから始める【教科別の勉強法】
高校1年生からへ進級する春休みを迎えました。この1年間、学校の成績はどうでしたか? 満足いく結果を出せた方もいれば、残念ながら成績…
中学生は春休みの勉強が成績アップのカギ!効果的な勉強法を3ステップでご紹介
春休みは約2週間という短い期間のため、勉強を後回しにしてしまうお子さまも多いかもしれません。しかしこの期間は、苦手な単元の復習をし…
1年間の総復習!学年末テストに向けた勉強方法とは?
3学期に行われる学年末テストは、1年間の総復習となるため、定期テストでありながら、実力テストとしての要素も強い試験です。1年間で学…
新着記事
中学生の不登校には、さまざまなケース・要因があります。しかし不登校になったからといって高校に進学できないわ… 続きを読む
「センター試験廃止」は、教育業界にとって大きな注目を集めた話題のひとつです。今後大学入試制度がどのように変… 続きを読む
大学入試制度変更の影響をもっとも強く受けるのが「英語」。これまで以上に「読む・書く・聞く・話す」という四技… 続きを読む