最近は、電子辞書を使う中学生がとても多くなっています。電子辞書にはどのようなメリットがあり、どう勉強に役立つのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
目次
中学生の勉強で電子辞書は必要なの?
保護者
お子さんは中学校に入学したとき、電子辞書を買われましたか?
保護者
中学2年生になる年に買ったわよ。まわりの子がみんな持っているから欲しいって言われて。
保護者
うちは中学1年生の夏に買ったわ。持ち運びが便利みたいだし、わたしたち保護者としてもたくさんの辞書を買いそろえるより安上がりでいいのよね。
保護者
うちの子は、調べたい単語がすぐ調べられるから勉強がはかどるようになったって言っていたわね。
保護者
字も拡大できるから読みやすそうですよね。
保護者
具体的にはどんな教科で役に立つんでしょうか?
保護者
主には英語と国語じゃないかしら。英和辞典と、国語辞典や漢和辞典よね。
電子辞書は中学生の勉強にどう役立つの?
保護者
具体的にどういうふうに使っているかは、実は私も知らないんですよね…。
教室長
すべての電子辞書に搭載されているわけではありませんが、どういうふうに使うかということで言えば、英語は音声機能がついているものを選ぶと便利ですよ。読み方がわからなくてもネイティブの発音を確認できます。単語帳機能がある機種も人気ですね。1度引いた単語を繰り返し復習できます。それから類義語や対義語が簡単に調べられるのも、英語の電子辞書のメリットですよ。ジャンプ機能がついているものが多いので、ある単語のページから類義語や対義語のページに直接飛んで意味を詳しく確認できます。
保護者
英語の勉強はかなり効率化できそうですね。国語ではどう使うんですか?
教室長
現代文のわからない言葉は国語辞典で調べられますね。また、漢字の勉強にも便利ですよ。簡単に四字熟語が検索できる四字熟語辞典が収録されていたり、中には漢字検定の模擬テストができたりする機種もあります。
保護者
あとは古文や漢文の勉強にも役立ったってうちの子が言っていたわ。
教室長
そうですね。古文単語が検索できる古語辞典や、漢文の現代語訳に使える漢和辞典が収録されている機種が多くなっています。
保護者
うちは理科と数学の参考書がはいっているものを買ったわ!
教室長
最近では数学や理科の公式を確認できたり、歴史人物を調べられたりする電子辞書も増えてきていますね。
保護者
中学生のお子さんが電子辞書を使うときに気をつけたいこと
保護者
中学生が電子辞書を使う際に気をつけるべきことはありますか?
教室長
1つは英語のスペルですね。電子辞書は途中までスペルを打ち込めば候補の単語が出てくるため、スペルを完全に覚えていなくても調べられるのは便利です。しかし、辞書の予測機能ばかりに頼っていると、スペルを間違って覚えたり曖昧に覚えたりしやすくなってしまいます。
保護者
単語を正しく覚えるには紙の単語帳と併用する必要がありそうね。
教室長
必要に応じて紙に書くなど、電子辞書を使う際は手を動かして単語を意識的に覚えることが大切ですね。ほかにも紙の単語帳と電子辞書の単語帳機能を比べたときに、自由にメモを書き込める点は紙の単語帳の方にメリットがあります。さらに、単語の前後に掲載されている派生語も含めてチェックしやすい点や、その単語を使った例文も確認できる点も便利です。
保護者
そうですね。昔、赤線を引いたり書き込んだりした覚えがあります。
保護者
紙の辞書も同様ですよね。私は辞書に書き込んでいました。
教室長
紙の辞書にも紙の辞書ならではのよさがありますからね。
保護者
こういうことを教えていただけると助かります。学校では電子辞書の使い方までなかなか指導してもらえませんから。
保護者
もし進学塾や学習塾などに通っているなら、塾の先生に日々の学習の中で気軽に電子辞書の使い方についても相談に乗ってもらうのも1つじゃないかしら。どんなふうに勉強すればよいかを教えてくれるのも塾の大切な役目らしいし、私も相談に乗ってもらってるのよ。
保護者
それはよいですね!ぜひ頼ってみたいです!