「勉強しなくちゃ…」とは思うものの、なかなかやる気が出てこない。そんな悩みを抱える生徒さんも多いのではないでしょうか。そこで今回は、勉強のやる気を高めるためのポイントをいくつかご紹介します。
目次
自宅以外での勉強場所を確保しよう!
保護者
お子さんって、普段の予習・復習やテスト勉強をどこでしていましたか?
保護者
んー、どうだったかしら。テストの2週間前とかになると家に帰ってくる時間が遅くなっていたから、たぶん外でやっていたのよね。塾に通っていたし、その自習室とかじゃないかしら。
保護者
塾の自習室ですかー。
保護者
そうねぇ。だけど、テスト3日前とかになると、さすがに遅くまで勉強していたから、家でやっていたけど、基本は外で勉強していたようね。
保護者
やっぱりそのほうがいいのかしらねぇ。うちの子、テスト前だっていうのに、うちにいると全然勉強しなくて。「勉強しなくていいの?」っていうんだけど、どうもやる気が出ないみたいなのよね。
保護者
うちの子もそうだった、そうだった。家で勉強するのって、どうなんでしょうね。
教室長
そうですね。勉強のやる気が出ないときは、つい他のことに手を伸ばしてしまいがちです。もし心当たりがあれば、自宅ではない環境の方がよいのかもしれませんね。
保護者
ゲームとか、マンガとかね。勉強しなきゃいけないっていう時に限って、なぜかハマり始めちゃうのよね。最近だと、スマートフォンね。勉強しながらスマホをいじり始めている子も多いっていうじゃない?
保護者
一種の現実逃避なのよね、気持ちはよーくわかるわ。
教室長
勉強のやる気っていうのは、意外と始めてみると高まったりするものです。なので、まずは勉強を開始することが大切です。そのためには「勉強以外やることがない」環境に行くのが一番かもしれません。
保護者
勉強以外やることがない環境かぁ。みんなどうしてるのかしらね。
保護者
高校生になると、カフェなどで勉強している姿を見かけたりするわね。でもうちの子の場合は、カフェにはいろいろな人がいて、周囲の話し声が聞こえてきたり、目の前を人が行き来したりするので、意外と集中できなかったりするみたいだったわよ。
教室長
そうですね。音楽を聞いたりしてまわりの雑音をシャットアウトするのもいいですが、そもそも静かな環境を手にできるならそれに越したことはありません。その点でいえば、学習塾に通われているのなら、その塾の自習室を活用するのはいい手です。静かなうえに、まわりもみんな勉強していますからね。「勉強しなきゃ」という気持ちが高まりやすいと思います。
保護者
確かにその環境はいいわね。
教室長
自宅で勉強する際は、環境を整えよう!
保護者
うちの子の場合は、やっぱり自宅じゃないところの方がいいのかも。
教室長
はい。ただ、あまり遅い時間まで外で勉強するわけにはいきませんから、自宅で勉強しやすい環境を整えてあげることも大切ですね。
保護者
勉強しやすい環境というと?
教室長
これも人によるかもしれませんが、散らかっている部屋ではいろいろなものが目に入ってしまい、集中力が散漫になりがちです。なので、ある程度部屋を片付けておいたほうがいいでしょうね。
保護者
やっぱりきれいな部屋の方が集中しやすいものね。
保護者
でも私、片づけ始めたらとことんきれいにしたくなっちゃって、結局一日中掃除していたことがあったわ。
教室長
そうですね、やはりそこはほどほどに。きれいにするというよりは、片づける程度に留めた方がよいかもしれませんね。
保護者
あれも一種の現実逃避だったのかしら。
勉強はできるところから始める!
保護者
勉強を始めてからのコツみたいなものってあります?
教室長
そうですね。やはり「わからない」問題が続いてしまうと、集中力がそがれ、やる気もなくしてしまいがちです。なので、まずはできるところから始めてみる、というのが大切かもしれません。
保護者
なるほどねー。確かに、頭を抱えてばっかりだとなかなかやる気が続かないものね。
教室長
えぇ、逆にいえば手応えを感じると、どんどん次に進もうとするエネルギーが高まってきますから、まずは簡単に解けそうな問題から手をつけることが大事ですね。
保護者
いわゆる「ノってくる」っていう状態よね。
勉強計画を立てる!
教室長
あとは、普段の勉強にしても、テスト前の勉強にしても、しっかりと事前に計画を立てておくことは大切かもしれません。
保護者
勉強の計画ですか?
教室長
えぇ、山登りと同じように、目指す地点とそこまでの道のりを明確にすることで、やる気を維持できることもあるのではないでしょうか。いつまでに、どこまでの範囲を勉強するのかを事前に決めて、その通り進められているかを定期的にチェックしていくのです。そうすると自分の成長を実感しやすくなりますし、成長が実感できればやる気も維持しやすくなるのではないでしょうか。
保護者
勉強計画ねぇ。確かによさそうだけど、そもそもその計画を立てるのが苦手だったり、どんなふうに計画を立てたらいいかわからなかったりする子も結構いそうよね。
教室長
そうですね。最初は、学校の先生や塾の先生に相談するのもいいかもしれません。計画を立てる際は自分の目標と現状を把握する必要があるので、少なくとも自分の現状に合わせた相談にのってくれる人がよいでしょうね。
保護者
なるほどね。勉強のやる気を維持しようと思ったら、大事なことは3つね。環境を整えること。そして、やる気を維持するために、解けそうな問題から始めること。あとは、目標を決めて、そこに到達するための計画を立てること。まとめると、こんな感じね?
教室長
はい、まずは今お伝えした内容から試してみるといいかもしれません。
保護者
わかったわ、伝えてみます!
保護者
やるべきことがはっきりして、やる気もアップしたみたいね。