勉強時にイライラする原因を突き止めよう!

保護者

うちの子、勉強中になかなか集中できないみたいで困っているの。

なんだかイライラするみたいで、「もうやめた!」って怒って部屋から出てくるときもあるんです。

教室長

なににイライラしているのかわからないから、親御さんも困りますよね。

保護者

そうなんです!やっぱり、なんでイライラしているのかを知ることが大事なんでしょうね。

教室長

 そうかもしれませんね。たとえば、特に夏場とかは暑くてイライラしちゃうことが大人でもありますし、まずは環境を整えてあげるのがよいのかもしれませんね。

保護者

お腹が減ってるかどうかも大事ですよね。

学校から帰ってきたときとか、「お腹減った~」ってよく言っていますし。

教室長

あとは勉強の内容に関することですよね。原因を詳しく探らないと、「わからないことへのイライラ」は解決しませんし。

わからないところを誰かに聞いていたりできるといいですね。学校や塾の先生とか、先輩とか。人に話すことで頭の整理もできることもあります。

保護者

それはよいですよね。私はよくわからないことを紙に書き出しなさいって言っています。私自身、なにかに書き出して頭を整理するタイプだから。

でも結局、イライラする原因ってどんなことなんでしょう。やっぱり一番は、理解できないことなんでしょうか?

教室長

そうですね。それに勉強があるせいで、遊びに行きたいけど行けないとか、なにかを我慢してイライラすることもあるかと思います。

保護者

どう対処したらよいのかしら。

勉強がわからなくてイライラするときの対処法

教室長

なかなか悩むテーマですよね。

保護者

教室長は学生の頃、どうでした?

教室長

私も時にはイライラしていましたよ。なかなか勉強が身につかないときには、焦りとやり場のない感じとで、カリカリしていたこともありますよ。

保護者

ええ、意外です!こんなに穏やかな教室長でも、イライラするんですね。

教室長

もちろんですよ。当時はイライラをどう解消したらよいかもわからなかったですしね。

保護者

イライラを解消する方法って、どんなものですか?

教室長

理解できないことや、問題が解けない場合のイライラには、まずはなにがわからないのかはっきりさせることが有効です。先ほどおっしゃっていたように、紙に書き出すのもありですよね。

保護者

なにが理解できないのか、整理することって大事ですもんね。

教室長

はい。そして理解できないことは、教科書などで調べて、それでも理解できなければ、「質問できるように」紙に整理しておけばいいんです。そしてわかる問題だけ先に片づけてしまう。いつまでもわからない問題を目の前にしていると、余計にイライラがつのります。

保護者

じゃあ、どこが理解できない部分なのか、自分でもわからないお子さんは、どうすればよいと思いますか?

教室長

そういうときは、わからないことを素直に質問できるよう事前に促しておけたらよいですね。勉強の前に優しく「わからなかったらいつでも聞いてね」と声をかけて、一種の逃げ道のようなものを与えてあげることも大切です。仮に学習塾に通わせているなら、遠慮なく先生に聞くように言ってあげるとか。どこがわからないのかは、先生と一緒に確かめればいいんです。

保護者

なるほど。ほかにはなにか方法はありますか?

教室長

少し勉強から離れてみてもよいかもしれません。疲れているときや眠いときなど、コンディションがわるいときに勉強をしても、集中できずにイライラしてしまいます。そんなときは勉強から離れて、リフレッシュしてから机に向かうのはありですよ。

保護者

違う教科の勉強をやってみるっていうのはどうかしら。

教室長

それもよいかもしれませんね。教科によっての好き・きらいもあるでしょうし、思い切って別の教科を先にやってしまい、ニガテな教科は後で取り組むというのもありです。

保護者

共通して言えることは、わからない問題にこだわりすぎないってことですね。

勉強のほかにやりたいことがあってイライラする時の対処法

保護者

じゃあ、勉強中になにかを我慢してイライラするときは、どうすればいいんでしょう?

教室長

まず「やりたいこと」と「やらないといけないこと」を分けて、リストにしてみるとよいでしょう。視覚化することで、自分がやらないといけないことがよくわかりますし、それができたら、やりたいことができることもわかります。

計画を立ててもいいかもしれませんね。帰ったらあれをやってからこれをやるとか、自分の計画を立てておくと、自然と優先順位もわかるでしょうし。

保護者

あ、それはよいかもしれませんね!でもうちの子、やりたいことからやってしまうんですよね。

教室長

いっそのこと、時間を決めて先にやりたいことをやらせてみてもいいかもしれませんね。その後には勉強する約束をしておけば、やらないといけないっていう気持ちが増すかもしれませんし。どっちを先にするか、お子さんに選ばせるのも手かもしれません。

保護者

そうよね。お子さんによって、イライラの原因がいろいろあるし、1人ひとりに合わせた対策が必要ですね。でも、どうしても親だと気持ちが入ってこっちもイライラしちゃうから、そういう対策は、本当なら第三者に任せたいわね。

教室長

そうですね。今では学校の先生だけでなく、塾や家庭教師でもお子さんの勉強の様子を観察し、しっかり報告してくれますよ。そこに頼らない手はありませんね。

保護者

確か、個別指導塾なら面談があるって言っていましたよね?そこでうちの子の様子を聞いたり、家庭での対応についてのアドバイスをしてもらえたりするんでしょうか?

教室長

ええ。東京個別・関西個別ではそのようなサポートにも力を入れてやっています。やっぱり思春期ですから、イライラや不安な気持ちは、程度の差こそあれ誰にでもあると思います。そういったお子さんの気持ちをくみ取ってサポートするのも、個別指導塾の役目ですからね。

保護者

勉強になりました。私も個別指導塾を検討しつつ、自分自身ももっと子どもの様子をしっかり見てみます。